ドッグフードはどこで買う?市販・通販の違いとは!?
毎日愛犬に食べさせているドッグフード。
新しく購入したい時や「ちょっと変えてみたいなぁ」と思った時、どこで買ったらいいのか?悩む人も多いのではないでしょうか。
最近は、犬を飼う家庭も増えているため、いろいろな方法でドッグフードを買うことができます。また購入先によって、それぞれ取り扱うドッグフードの特徴も異なります。
今回は、ドッグフードはどこで買えるのか?また、市販で売っているフードと通販(ネット)で購入できるフードの違いについてご紹介します。
ドッグフードはどこで買う?
ドッグフードを買う場所(お店)はさまざまです。
- ホームセンター
- ペットショップ
- ディスカウントショップ
- 愛犬がお世話になっている動物病院
- インターネットを使った通販
ホームセンター
市販されているドッグフードを豊富に取り扱っているのがホームセンターです。
数多くのドッグフードを比較検討できて、特売コーナーなどではお買い得品のドッグフードを安く購入できます。また売り切れを心配して買い溜めする必要もそれほどありません。
ただし品数豊富に取り扱っているからこそ、食品添加物を多く使っていたり、品質があまり良くないドッグフードも販売されているケースがあります。愛犬の体に良いものを選びたいなら、品質表示を吟味しましょう。
ペットショップ
ペットショップもホームセンターと同様に、市販ドッグフードのバラエティが豊か、直接自分の目で価格や品質表示を確認できます。
またホームセンターとの違いとして、ペット商品を専門に取り扱っている店舗となるため、ドッグフードに詳しい店員さんに相談しながら購入できるのが利点です。ドッグフードの品質に何かこだわりがあるのなら、それに合った商品を教えてもらえるので、是非相談してみてください。
ディスカウントショップ
いろいろな商品を安く購入できるディスカウントショップ(またはディスカウントストア)。いつも愛犬に食べさせているドッグフードが、かなりお安く売られていることもあります。
ディスカウントショップで取り扱う商品が、定価よりも大幅に安く提供できるのには、それなりのワケがあります。
例えば賞味期限が間近な商品だったり、閉店予定のお店から在庫を安く仕入れていたり。またもともとの定価が安いドッグフードです。
安いからには理由があり、原材料の品質やフードそのものの状態など品質面・安全性が心配なこともあります。愛犬の健康を願うのなら、よく品定めして選びましょう。
100円ショップ
どれを買っても100円!の100円ショップ。取り扱う商品の種類は数多く、ドッグフードも購入できます。
たった100円なら、ひとまずお試し購入するにはありがたい金額!万が一愛犬の食いつきが悪くても仕方ないかなぁと思えますしね。
ただやはり、品質面では不安が残ります。100円で購入できるということは、それに見合うような食材・品質です。ワンちゃんの健康を考えるなら、継続して食べさせるのはおすすめできません。
動物病院(獣医)
愛犬がお世話になっている動物病院で、メーカーの準療法食やオリジナルのドッグフードを買う方法もあります。
オリジナルのドッグフードは、犬種や体格・体調・状態などに合わせて原材料や成分が調整されています。愛犬が何か病気を抱えていたり、体調面での困りごとがある場合は、獣医さんに相談して愛犬の健康状態に合わせたドッグフードを選べば安心です。
メーカーの準療法食は市販通販で買える場合もありますが、オリジナルのドッグフードの場合は購入場所が限られます。また一般的に販売されているドッグフードよりも価格が高く、手軽に購入し難いのがデメリットです。
インターネット通販
最近ではインターネット通販の利用も増えています。既にお気に入りのドッグフードが決まっているなら、わざわざお店に出向く必要もなくて便利です。
インターネット通販は、食材や品質にこだわった「プレミアムフード」を扱っているお店が多いです。
市販のドッグフードよりも割高になりますが、それでも販売店などの中間マージンがないため、食材や品質の高さ・生産コストの割に安い値段です。そのため、健康に良いプレミアムフードを販売しているお店はネットの通販がほとんどです。
また、ネット通販だと
- 自宅まで配送してもらえて楽
- 定期購入で買い忘れを防げる
といったメリットもあります。

安く購入できるのは「ホームセンター・ペットショップ・ディスカウントストア」ですが、健康や品質の面では不安が残ります。
原材料の食材や品質が高く、アレルギーなどの心配もないドッグフードを選ぶなら、動物病院で勧められたドッグフードや、ネット通販で購入できる「プレミアムフード」がいいでしょう。
ドッグフードの市販と通販の違い
ドッグフードを購入する先は、大きく分けて以下の2つになります。
- 実店舗で購入する市販のドッグフード
- ネットで購入する通販のドッグフード
それぞれの一般的な販売の流れや、その特徴を整理してみました。
価格の違い
市販されているドッグフードは「製造メーカー(商品)→商社→問屋→店舗→お客様」といった販売の流れとなります。商品がお客様の手元に届くまでに何度も中間マージンが必要となり、そのため販売価格が割高になる傾向にあります。
ネット通販のみで取り扱っているドッグフードは「製造メーカー(商品)→お客様」といった販売の流れとなります。直接商品がお客様の手元に届くため、中間マージンは不要、そのため販売価格は食材や品質に対して低価格で提供できます。
健康面・安全性からの特徴
市販されているドッグフードは、価格が安くどこでも手に入るため「購入しやすい」というメリットがありますが、一方で、安くするために健康面・安全性においては不安があります。特に「かさ増しの食材・4Dミート・発がん性物質」が見られるものは、毎日与えるドッグフードとしてはおすすめできません。
参考【ドッグフードの選び方】チェックしたい重要な10個のポイント動物病院やネット通販は、そこでしか購入できないものが多くて、購入の利便性はやや不便です。
ですが、前述したとおり、流通の中間マージンがかからないため、原材料へのこだわり・品質の確保にコストを注力することができます。だから、高品質で健康や安全面において問題のないドッグフードが作れるんです。
また、各社、犬の特徴・体質に合わせてさまざまなラインナップを用意しているので、自分の愛犬の体質にピッタリと合ったドッグフードを選びやすいというメリットもあります。
参考ネット通販でおすすめのドッグフード
ワンちゃんにいつまでも健康で長生きしてほしいなら、ネットで購入できるこだわりのドッグフードが断然おすすめです
ドッグフード購入のまとめ
ドッグフードは、いろいろな場所でさまざまな商品が販売されています。
毎日与えるものなので経済的な制限もあるかもしれませんが、毎日与えるからこそ、安心安全に美味しく食べてほしいものです。
それぞれのドッグフードへのこだわりやライフスタイルによって、どこで買うのがいいのか?検討してみてくださいね。